こんにちは!Kyo-taです!
筏釣り初心者の頃って、釣りの準備として何を揃えたらいいのか分かりにくいですよね…
私が筏釣り初心者だった時はまさにその通りで、必要なものがよく分からず、釣具屋の店員さんに聞いたりしながら揃えていった記憶があります。
なので今回は、筏釣りの準備として必要な竿、リールを中心にその他アイテムをここで紹介していきます!
これを参考にすれば、スムーズに筏釣りの準備が出来る思うので、ぜひチェックしてみてください。

筏釣り初心者必見!竿リールその他アイテムおすすめ商品をご紹介!
-
筏釣り初心者のおすすめリールとロッドはこれ!
筏釣り初心者の方に向け、初めて買うリールとロッドのおすすめを紹介します。もし迷ったら、この中のモノを選べば間違いなく満足できると思います。ぜひご検討ください!(リールはラインの出しやすい下向きを限定に ...
続きを見る
機能・質感・コスパ最高!初心者にもおすすめの筏用ロッド(竿)6選
-
機能・質感・コスパ最高!初心者にもおすすめの筏用ロッド(竿)6選
筏用のロッド(竿)は穂先がかなり細く、とても繊細でやわらかいのが特徴。また、長さは150cm前後の扱いやすいものが多い。商品はピンキリですが、安くても品質、性能、使用感が良いロッドが多く ...
続きを見る
筏釣り初心者~中級者に選んでほしい!おすすめの筏竿(ロッド)5選
-
筏釣り初心者~中級者に選んでほしい!おすすめの筏竿(ロッド)5選
スポンサーリンク とても多くの種類がある筏用ロッド。特に初心者はどれが自分に合うのか分からずに迷ってしまうことが多々ありますよね!そんな方へ、筏釣り初心者~中級者にピッタリの筏用おすすめロッドを紹介し ...
続きを見る
「黒鯛工房」のロッドとリールはチヌ釣り師の憧れ!おすすめはコレっ!
-
「黒鯛工房」のロッドとリールはチヌ釣り師の憧れ!おすすめはコレっ!
スポンサーリンク チヌ釣り師の憧れである「黒鯛工房」には多くの商品とその種類があります。ここでは、おすすめの黒鯛工房ロッドとリールを紹介していきます。極上の使用感を感じながら、ハイスペックなロッドとリ ...
続きを見る
初心者におすすめ!筏用上向き(両軸)リールはコレが使いやすい!
-
初心者におすすめ!筏用上向き(両軸)リールはコレが使いやすい!
スポンサーリンク 筏釣りで使用するリールには、上向き(両軸)リールと下向き(片軸)リールに分かれますが、ここでは、魚を掛けた時にやり取りが有利で、大物を掛けた時も負けないパワーを発揮して取り込むことが ...
続きを見る
デザイン・機能・コスパ最高!初心者にもおすすめの筏用(下向き)リール6選
-
デザイン・機能・コスパ最高!初心者にもおすすめの筏用(下向き)リール6選
スポンサーリンク 筏用リールは上向き(両軸)タイプと下向き(片軸)タイプがありますが、ここでは、ラインが送り込みやすく、やり取りがしやすい下向きリールに特化して紹介していきます。また、右 ...
続きを見る
あら丸渡船・しんちゃんまる・井谷水産などの深場で最適なリールをご紹介!
-
あら丸渡船・しんちゃんまる・井谷水産などの深場で最適なリールをご紹介!
スポンサーリンク Kyo‐taが大好きな、魚影が濃い深場ポイントが自慢の渡船店、あら丸渡船・しんちゃん丸・井谷水産。ここではこの渡船店が有する20m~30m超の深場ポイントを攻略するために最適なリール ...
続きを見る
初心者も安心!釣り用シマノクーラーボックスの「欲しい」が必ず見つかる13選!!
-
初心者も安心!釣り用シマノクーラーボックスの「欲しい」が必ず見つかる13選!!
スポンサーリンク おすすめのシマノ釣り用クーラーボックスを紹介します。どれも高品質で使いやすいものばかりです。用途や予算、お好みのサイズ、デザインにあわせて選定してみてください。きっと満足いく商品が見 ...
続きを見る

↓筏釣り釣行前には、この記事もあわせてチェックするといいですよ!
-
筏釣り初心者さんへ!筏釣りを楽しむためのポイントはこれだ!
スポンサーリンク こんにちは!Kyo-taです! 筏・カセ釣りって知ってます?筏・カセ釣りは、湾内、湾外に固定された筏やカセまで、船で渡してもらい、そこから竿を出す釣りです。   ...
続きを見る
