こんにちは!Kyo-taです!
今回は、筏釣り初心者でも簡単に準備できる、筏・カセ釣り(ダンゴ釣り)で必要な竿・リールと仕掛けについて説明します。
このリールと竿なら小型から大型まで幅広いサイズの魚とやりとりができるので、迷ったらこれらを選定すれば間違いないですよ!
筏釣り用の竿
基本は筏釣り専用の短竿(1.3m~2mほど)で穂先が極細で小さなアタリも見逃さない仕様になっています。竿のタイプによって胴が太かったり、全体的に柔らかかったりと、好みや用途に合わせて選定すると良いでしょう。
初心者は高価な竿ではなく1万円以下のものでも十分楽しめるので、とにかく自分に合った仕様やデザインのものを選びましょう!
↓おすすめの竿はコレ!
筏釣り用のリール
リールには上向きと下向きがあります。上向きリール(両軸リール)は大型が掛かった時のやり取りが下向きリールと比べて楽なことが特徴です。下向きリール(片軸リール)の利点はラインの送り出しがスムーズなことです。これ、結構重要なポイントです。
どちらを取るかは好みなので、見た目、用途、使いやすさを総合して決めれば良いと思います。
↓おすすめのリールはコレ!
仕掛け
仕掛けは至ってシンプルで、リールに巻かれたフロロカーボン(比重が重くラインが沈んでいくのでエサを落とし込みやすい)のラインに針を結ぶだけです。(ラインは1.5号~3号)このカタチが一番理想です。
理由はオモリもなくシンプルなほど、魚がサシエを食った時に違和感を感じにくいので針がかりする可能性が高くなるためです。
ただ、場合によっては潮が早かったり、風、波、ウネリがあり筏が動く時などに仕掛けが落ち着かなかったりする場合があるので、針から20㎝ほどのところにオモリ(B~1号ぐらい)を打つこともあります。これがアタることもしばしばあります。
針は、狙う魚のサイズで決まりますが、クロダイやマダイの25㎝~50㎝であれば、針は3~5号でOKです。針もいろいろな商品があり、目移りしてしまいますが、一般的な針で十分だと思います。こだわりがある方は色で分けたり、ヒネリ有無を考えたりと、いろいろ考えて釣る方もいます。
まとめ
・竿は釣りものに合わせた仕様と、好みのデザインから決めよう
・リールは上向き下向きの特徴を理解して選定しよう
・ラインはフロロカーボン1.5~3号、針は3~5号が一般的
・オモリも常備して状況に応じて使い分けよう
↓【シマノ・ダイワ】筏カセ用リールとロッドの公式HPはこちらからどうぞ!
↓TSURI HUCKさんのサイトもとても参考になりますよ!
5分でわかる筏釣り(カセ・かかり釣り)
タックル・仕掛け・エサ・釣り方を基釣具屋が解説