DIY初心者でも意外と簡単にできた!子供部屋を2つに分ける壁を製作

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは!Kyo-taです!

 

今回は、12畳の子供部屋を2つに分ける壁を製作してみました。

 

元々、新居を立てる時、子供が大きくなったら部屋を2つに分ける前提で間取りを考えていました。壁をDIYで作るのは初心者でも意外とそれほど難しくありません。ここでは、実際に製作した時の状況をレポートします。

 

手順を踏めば難しくない壁製作

 

図面作成と材料選定・調達

まずは寸法を測定し、枠組みの寸法を簡単な図に記入します。外周の枠と、450㎜ごとの縦方向の梁を記入します。これで合計何本の材料が必要かが計算で出せます。材料は安価で加工しやすいSPC材(2×4)を使用。枠組みの固定にはコーススレッド、縦方向の梁固定にはL字金具を使用しました。

 

さらに、遮音シート、断熱材(枠のサイズに合わせて選定)、石膏ボード、化粧ベニヤ板、コンセントの部品をホームセンターコーナンで購入し、無料のトラックを借りて家まで運搬しました。これもDIYの楽しさのひとつですね。

 

久しぶりのマニュアル車のトラックでヒヤヒヤ!

枠組みの組み立て

まずは外周の枠を製作します。長さに気を付けて丁寧にカットし、コーススレッドで固定。その枠を部屋の仕切り位置へ固定します。次に450㎜ごとに入れた梁を1本ずつL字金具で固定しました。

 

上手い人なら梁と枠組み全てを別で組み立てておき、枠組み完成後に仕切り位置へ固定する方法が可能ですが、カットの精度がイマイチ自信無い為、外枠固定後に、梁を取り付けました。枠の四つ角部は部屋の巾木が邪魔をするので、その部分をあらかじめ切り欠いておき、取り付けます。

 

まずは枠組みから固定

防音材・断熱材の施工

次に、遮音シート、断熱材を枠組みへ施工していきます。一人作業ではなかなかやりづらいので、お家の方に手伝ってもらうと良いと思います。固定はタッカーを使用しました。

 

遮音シートをタッカーで取付けます

断熱材はあらかじめ枠のサイズに合わせたものを購入し、それを埋め込んでいきます。450㎜幅で梁が入っているので、梁の厚みを引くと、空洞の部分は410㎜程度なので、写真の430㎜幅の断熱材がベストフィットとなります。

 

断熱材を埋め込む

石膏ボードの取付け

断熱材取付け後、その上から石膏ボードを取付けます。1枚が結構重いのでこちらも2名作業で行いました。写真はありませんが、石膏ボード施工後、ここは隠れるから落書きOK!と言ったら早速全面に落書きをしていました。

 

化粧ベニヤ板施工

最後に化粧ベニヤ板を施工します。固定は専用の化粧釘で行いました。こちらも2名作業で丁寧に取付けていきました。巾木の部分は石膏ボード、化粧ベニヤ板ともに切り欠きを入れて合わせます。

 

化粧ベニヤ板を取り付ければ壁は完成です

コンセントの設置

コンセントを設置するため、あらかじめ石膏ボードと化粧ベニヤ板に穴を空けておきました。専用のコンセント器具を取り付けて完成です。取り付けには電気工事士の資格が必要なのでご注意下さい。

 

まとめ

部屋を区切る壁の製作はそれほど難しくありません。初心者でもゆっくり楽しんでできるDIYだと思います。是非、部屋の壁づくりに挑戦してみて下さい。

 

DIY初心者でも簡単!趣味の小屋作り製作レポート

 

↓DIY関係の記事はこちらから

DIYで人生を豊かに!自分だけのオリジナル作品を素敵に作ろう!

 

Kyo-ta
Kyo-taの趣味ブログもよろしくねっ!

Kyo-taの趣味ブログ

 

スポンサーリンク