DIYで小屋を製作したので、その出入口にステップとなるウッドデッキを、耐久年数20年と言われるイペ材で製作しました。従来レッドシダー材で製作したことはありましたが、耐久性を比較する狙いもあり、イペを選んでみました。その時の製作状況を紹介します。
このウッドデッキ製作にはスペース的な制約がありました。ご覧の通り、小屋の位置とペイビングを施工した部分の間に作ることになる為、コンパクトに収まるよう検討し、このカタチになりました。小屋に入るための台の役目なので、小さくてもOKです。
まずは基礎となる部分の束石を水平に配置します。束石の下はある程度掘り下げた状態で土の面を固め、さらに砂利を敷いてしっかり押し固めます。その上に束石を乗せて個々に前後左右の水平を取っていきます。
余ったブロックを使用したので束石同士の高さはそれぞれバラバラです。全部の束石の高さはそろっていた方がキレイですが今回は柱の長さで調整しました。
束石の配置が完了したら次に束柱、根太の施工です。このブログでは詳細施工方法は割愛しますが、これについては「RESTA DIY SYOP」さんのHPがとても分かりやすいので是非参考にして下さい。
骨組みが完成したら、いよいよ床板を取り付けていきます。遅れましたが、イペ材やアイアンウッドなどのハードウッドは材質が固い為、ウエスタンレッドシダーやSPCのように、直接コーススレッドを打ち込むことはできません。
まず、下穴をドリルで空けて、さらに面取り用ドリルにて、コーススレッドの頭が収まるように、表面を面取りするという手間が掛かります。これらの作業をひとつずつ丁寧に行い、取付けていきます。
全ての固定が完了したら、塗装をして完成です。塗装はキシラデコールのウォルナットを使用しました。塗装しなくてもいい感じのイペ材ですが、小屋との色を合わせる為、塗装をしました。全体的な質感と小屋との相性が良く、気に入っています。
今回のウッドデッキDIYはイペ材で製作した為、ウエスタンレッドシダーの作業性からすると、結構手間が掛かりましたが、仕上がり的にもハードウッド特有の質感を得られたので満足できました。是非、イペ材やハードウッドのウッドデッキDIYに挑戦してみて下さい。
価格:2,332円 |
↓DIY関係の記事はこちらから
DIYで人生を豊かに!自分だけのオリジナル作品を素敵に作ろう!