こんにちは!Kyo-taです!
2022年現在、ランニングシューズはクッション性のある厚底タイプが主流となってきた中、さらに高反発のカーボンプレートがミッドソール部(かかと下)に搭載されるモデルが多く発売されており、今やこのカタチが定番となってきました。
ここでは、最近定番となってきた最新のおすすめプレート入り厚底シューズを紹介していきます。経験者はもちろん、ビギナーや体になるべく負担をかけずに走りたいと思うランナーさんは必見です!
プレート入り厚底シューズの詳細は、DESCENTE(デサント)の、ULLR MAGというサイトが分かりやすいので是非参考にしてみてください。
自分に合った性能の良いシューズを履いて
ランニングを存分に楽しみましょう!

[ナイキ] エア ズーム アルファフライ ネクスト% FK エキデン
2022年箱根駅伝出場選手の多くが愛用した実績のあるシューズ。鮮やかなオレンジのシューズがとても映えていましたよね!
【ナイキ】エア ズーム アルファフライ ネクスト%
ナイキ厚底シューズのトップモデル。トップレベルのランナーが好んで使用する信頼のシューズ。
【ナイキ】ズームエックス ヴェイパーフライ ネクスト%2
トップランナーから、一般ランナーまで幅広く愛用されるシューズの第2弾モデル。アッパーが柔らかく、通気性が良いのが特徴。摩耗の激しい部分の耐久性がUPし、快適なフィット感が得られるシューズ。
【ナイキ】エア ズーム テンポ ネクスト%
「アルファフライ ネクスト %」のトレーニングシューズとして最適。トップモデル同様の反発感を得られつつ耐久性に優れている為、練習用に活用できます。
【アシックス】メタスピード スカイ
メタスピードシリーズは、ストライド型、ピッチ型走法用に開発されたシューズ。「スカイ」はストライド型用で、アシックスの中でも最も優れた反発性を発揮できる素材を厚めに搭載した仕様となっています。
【ブルックス】ハイペリオン エリート2
ブルックスのトップモデル。ミッドソールに、軽さと力強いレスポンスを生み出すDNA FLASHを採用。さらに、着地と蹴り出し時の安定感、軽快感を改善した。フルマラソン後半に威力を発揮できるシューズ。
【ホカ】ロケット X
軽量かつ反発性に優れた仕様で推進力のある走りを実現。あらゆるスピードに対応できる高性能シューズ。
【ホカ】カーボン X2
長距離、トレーニングに適したシューズの後継モデル。かかと付近から始まるロッカー(揺りかご)構造により、衝撃を抑えた柔らかい着地から蹴り出しに至るまで、スムーズな体重移動を可能にしたシューズ。
【アディダス】アディゼロ アディオス プロ2
前足部に5本の骨状カーボンバー、かかと部にカーボン&ナイロンプレートを内蔵。軽量、高反発を実現したアディゼロのトップモデル。世界のトップランナーより意見を集め開発。従来モデルよりも軽量化されています。
まとめ
2022年のおすすめ「高反発のカーボンプレート」搭載の厚底ランニングシューズを紹介しました。現代のシューズ性能を存分に発揮したシューズばかりです。少し価格は高めですが、日々のランニング、ジョギングを気持ちよく、また、レースで優位に立てるように「厚底高反発シューズ」を選定してみてはいかがでしょうか。
関連サイト「日本スロージョギング協会」
お散歩お散歩ジョギングは速度気にせずマイペースでOK!ゆっくり走って健康を維持しよう!
-
-
お散歩ジョギングは速度気にせずマイペースでOK!ゆっくり走って健康を維持しよう!
ジョギングは、「続けなければいけない」という心理から、継続するのに結構ハードルが高くなり、すぐにやめてしまう方も多いのではないでしょうか? そこで、これを回避するために、「ゆっくり走る」 ...
続きを見る