初心者必読!BBQのポイントや注意点はココ!

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

みんな大好きなBBQは、いろんなやり方や楽しみ方がありますが、ここではBBQをやる際のポイントや注意点と、より楽しくBBQをするヒントをいくつか紹介していきます。

 

こんな方へおすすめ

・BBQをやりたいけど、どんな準備ややり方をしたらいいか分からない
・BBQをやる時のちょっとしたコツが知りたい

 

 

 

会場設営

BBQを行う会場は、家の庭、公共施設、キャンプ場、河川敷、海水浴場などなどいろいろなシーンがありますが、注意点として各会場の設営時には、まず参加人数分のイスがあるかを確認しましょう。

 

もし人数分のイスが無い場合は、クーラーBOXで代用しても良いと思います。

 

 

そして、日差しの強い日や真夏の場合は必ずタープなどの日よけを忘れずに。その他、クーラーBOX、テーブル、BBQコンロ、焼き網があれば一通りはOKですね。スモーカー、焼きそば用の鉄板も必要に応じて準備しましょう。

 

また、ゴミ袋を種類によっていくつか準備するととても便利ですし、スムーズな運用が出来ると思います。

 

BBQで必要な設備

・クーラーBOX
・テーブル
・BBQコンロ
・焼き網
・イス(クーラーで代用可)
・日よけ
・炭
・箸・皿
・ゴミ袋

 

食材調達

食材の調達は量が難しいです。参加人数をイメージして人数分を調達しようとするとどうしても過剰に買ってしまいがちですよね。会場がスーパーの近くにある場合はちょっと少なめにするのもポイントです。

 

いざ、食材が足りなくなったときに買いに走れるので買いすぎないようにしたいです。

 

 

そしてその逆、せっかくのBBQなので、多少買いすぎて食材が余ったとしても、みんなで分ければ良いという考えで、シビアになりすぎないラフな買い方にするのも楽しいかもしれませんね。

 

火起こし

コンロの底に着火剤を置き、着火剤を囲うように炭どうしを立てかけて着火剤に火を付けます。(炭は大きいものではなく、小さめが着火しやすいです)

 

立てかけるのが難しい場合は炎の上側に炭がいくように炭を配置しましょう。

 

炭にしっかり炎が当たっているのを確認したら、あとはしばらく放置します。そして炭に着火できたらいよいよ、うちわの出番です。

 

 

着火していない炭を、着火した炭の近くに集めて、うちわであおぎます。あおぎ方のポイントは、なるべく手首を使って風がピンポイントに炭に当たるようにイメージしてあおぐことです。

 

根気よく連続的にあおぎ続け、あおぎを停めるとポッと炎が上がります。その炎の上に炭を置いて着火していきます。このようにあおぎを数回続ければOKです。

 

そして、これらの炭にも着火出来たらBBQコンロにまんべんなく広げて、必要に応じてその上に新規の炭を追加して、うちわであおぎましょう。ある程度馴染んだらあとは自然に着火するので放置か、様子をみて風を送ればOK、これで準備完了です。

 

いざBBQ開始!

BBQが始まったら、いよいよビールで乾杯です!早速、肉や野菜を焼いていきますが、ここで注意することは、食材を焼きすぎないことです。

 

開始当初はみんなおなかがすいているので、焼けた順に消費できますが、そのうち会話に花が咲きBBQコンロ上の食材を焦がしてしまうことが結構あります。

 

せっかくの肉や魚介類が台無しになってしまうケースを回避するため、会話をしながらも肉の焼け具合には気を配りましょう。焼けた肉や野菜がすぐに食べられない場合は、金網のフチの方に置いて保温状態を保つと良いですね。

 

 

食材が余りすぎないように、状況を見ながら積極的に食材を焼いていきましょう。しかし、先ほど述べたように、ある程度おなかがいっぱいになると、遊びに行ったり、会話を楽しむ時間にもなってくるので、タイミングを見て食材を焼いて再びみんなを呼び寄せましょう。

 

風の強い日は紙皿などが風で飛ばされる可能性があるので、ガムテープを輪っかにして紙皿の底に付けると効果大なので試してみて下さい。

 

片付け

おなかが満たされて、アルコールで気分よくいい時間を過ごしたら、早いものであっという間に片付けの時間になります。片付けは全員で手分けをして進めましょう。効率よく行えば、あっという間に片付けることができます。

 

コンロの片づけが一番面倒ですが、洗い場が複数あれば、これも手分けをして進めましょう。食材が余ったら全員でじゃんけんなどでモノを決めて持ち帰ると面白いです。

 

まとめ

 

本当に楽しいBBQですが、楽しい時間はあっという間ですね。全体的なBBQのポイントは、人との会話や、自然との調和、そして周囲への気遣いを忘れることなく、何よりも自分が楽しむことだと思います。BBQを行う際のいくつかのポイントを抑えて、最高に楽しいBBQを楽しみましょう!

 

Kyo-taの趣味ブログ

 

スポンサーリンク